4/12~ バイロンベイでサーフィン中。
いくつかポイントを回ったので、サーフポイントと移動時間に関してご紹介します。
バイロンベイでサーフィンする時の移動手段
- 徒歩
- 自転車
- 車
日本でも同じですが、移動手段は主にこの3つ。
バイロンではヒッチハイクをしている人も見かけますが、私はやったことないのでわかりません。
私は、こっちで自転車を友達から購入(100$)したので自転車で移動しています。
レンタルだと1日20$くらい。
ちなみにコチラは、自転車走行時はヘルメット着用が義務。警察に捕まると3万円くらいとられます。でも、ヘルメットをかぶっている人は半分もいないかな・・・と思います。
今回はバイロンベイでサーフィンする場合の移動手段としてのそれぞれのメリットとデメリットをご紹介していきます。
バイロンベイでサーフィンする時の移動手段のメリット・デメリット

①車
メリット
- 移動が楽
- 携帯を持っていけるので、海の写真や動画が撮れる
- Cabarita 、Lenox Head、Ballinaも行ける
デメリット
- 駐車場料金がかかる
- 朝夕や休日は渋滞がある
- 遅くいくと駐車場が空いていない
車は移動が早く楽ですが、バイロンベイは駐車場料金がかかります。
バイロンベイ以外の都市だと、サーフポイント周辺は無料駐車場に無料シャワーがあるのですが、バイロンベイは無料シャワーはありますが、駐車場はほとんど有料。
しかも、週末は駐車場も混雑するので、朝早く行かないと駐車できないこともしばしば。そして町自体が小さいので、「町の中心部=メインビーチ周辺」は朝夕は渋滞しています。

②自転車
メリット
- 渋滞なし
- 15分あればある程度のポイントには行ける( Belongil、メインビーチ、The Pass、タロービーチ くらい)
デメリット
- 坂が多いのでアップダウンがある
- 携帯を海に持っていけないので写真が撮れない
私は現在自転車で移動しています。あったら便利かなと思います。
レンタル自転車は1日20$くらいでそこらへんにあります。
ただ、ついでに海の写真が撮りたいと思うのですが、貴重品や携帯をビーチに置いてはいけないので、その点だけが残念です。私はやりませんが、防水ケースに入れてサーフィン中も持っているならデメリットにはなりませんね。
ちなみに駐輪する場合は、鉄の棒か、木にチェーンを通して停めます。
でないと自転車ごと盗られてしまうようです。自転車の盗難は多いそうなので気を付けてください。

③徒歩
メリット
- お金がかからない
デメリット
- 行けるポイントが限られる
- ポイント移動が面倒
徒歩に関しては想像通りです。
melongil Beach~メインビーチ~The Passまでは、ビーチ沿いにHOTELがたくさんあるので、宿泊場所をビーチ近くにすれば徒歩でも困らないと思います。
ただ、もしポイントを移動したい場合は、melongil⇒メインビーチ 30分、メインビーチ⇒The Pass 30分 くらいかかりますので、行けなくはないですが私は無理かな。
バイロンベイでサーフィンする時の移動手段でおすすめは?
滞在期間にもよりますが、自転車があれば便利かなと思います。
移動したい時はレンタカーやレンタサイクル。
ただレンタカーに関しては駐車場が満車だったり、渋滞があるので、レンタカーをするなら平日がおすすめです。
少しでも参考になれば嬉しいです。
コメント