オーストラリアでは、ある条件を満たせば出国時に商品購入時に払うGSTという消費税の払い戻しの申請ができます。
今回パース国際空港にて、GST還付手続きをしたので、その流れをご紹介します。
というか、ガイドブックに書いてあることを真に受けた結果、6000円も損してしまったんです!!
ショック・・・
他にも損をしている人がいるかもしれないと思い、記事に残します。
(2019/6の話です)
オーストラリアのGSTとは?
オーストラリアでは、基本的に全ての商品にGSTと呼ばれる消費税10%がかかっています。
レシートを見れば消費税が入っていることがわかります。
旅行者は申請をすればこのGSTの還付が受けられる場合があります。
GST還付の条件は?
- 商品購入後30日以内に出国する
- 同じ店で合計$300以上購入する
- 手荷物として未使用・未開封で持ち出す
- インボイスがある
この4つが条件になります。
※実はこの条件にとらわれていたので損しました。詳細はあとで書きます。
お店で$300以上購入すると、店員さんが免税になるからこの紙捨てちゃだめだよ、とインボイスというレシートみたいのをくれます。
もしくれなければ、必ず店員さんに確認しましょう。
パース空港でGST還付手続きをやってみた
液体類(ワイン)など預け荷物になってしまうものの還付手続きは、チェックイン前に行うらしいのですが、場所がわかりませんでした。
というか、私がGSTの還付申請をしたものは、「サーフボード」です。
完全に預け荷物です。
ですが、私がGSTの還付申請をしたのは、荷物を預けて、出国審査後です。
ん?と思うかもしれませんが、具体的な流れをご紹介します。
パース空港でのGST還付手続きの流れ
パース空港の還付申請場所は、出国審査後右手にあります。
※他にもあるかもしれませんが、私にはわかりません。
「TRS」とかかれたカウンターが還付手続きの場所です。
本日カウンターは「close」
その代わり、カウンター前にこんな看板と申請用紙、封筒がおいてあります。


申請用紙に記入して、申請用紙(白)とインボイスを封筒に入れて、封筒の表に自分の住所を書いて、封をしないで、ここに入れてねってことです。
申請用紙は、上段には氏名やパスポート番号、出国日などを記入し、下段は返金方法です。
クレジットカードか、銀行に返金してもらえるようです。私はVISAカードに返金してもらいました。
購入商品を見せることはありませんでした。
GST還元で損した話
てことは・・・
インボイスさえあれば、使用済のものでもGST還付申請できるじゃん!
てことです。
地球の歩き方には「手荷物として未使用・未開封で持ち出す」ことがGST還元の条件として書かれています。
そのため私は、3週間前に購入しオーストラリアで使っていたウェットスーツのインボイスはすでに廃棄・・・
でも、インボイスさえあればウェットスーツのGST還元も申請できたんです!
私はインボイスを廃棄したことで6000円分も損しました。
実はサーフボードも使用済なんですが、たまたまレシートが財布に残っていたので、GST還付申請ができました。
まさに奇跡・・・
空港によって、GST還付申請は異なるようです。
パース空港も、TRSブースはあったので、時間によっては係員の方がチェックしているのかもれません。
そのため絶対大丈夫とはいえませんが、使用済だからGST還付はできないと決めつけて、インボイスを捨てるのだけはやめましょう。
日本に帰国して、1か月くらい経ったころ申請時に記入した封筒が自宅に届きました。
そのタイミングで口座を確認したら、ちゃんとお金が返ってきてました。
コメント